伊藤宣晃(いとうのぶあき)</p>
<p> </p>
<p>生年月日 : 4月生まれ。牡羊座。A型。<br />出身 : 子ども時代は親の転勤で北海道各地を転々とする。大学時代に始めたイタリアンレストランでの仕事が学業の何倍も 面白くなり、後々ワインの国際資格(WSET)取得に至る。出版業界には記者として当初は身を置き、後に編集や企画に携わる。ワイン業界では田崎真也や木村克己、ビジネス業界では大前研一や中谷彰宏、竹村健一、川北義則、齋藤 孝、七田眞、藤本義一、和田秀樹など各氏の薫陶を受けるが、パッとしない。・『止まらなくなる、ほめ力』<br />・『自信がみなぎる「着こなし」オヤジ塾』<br />・『一流の眼力、その養い方』<br />・『「ひと言」力。』<br />・『成熟力』<br />・『お金持ちになる方法を学ぶ1分間金言集60』

 

ぼくの勤務先であるパブラボは、小さな出版社ですから、お付き合いのある作家さんや外部スタッフと持ちつ持たれつ、人間模様があってときにはさまざまな出来事に出くわします。

続きを読む≫ 2015/01/19 18:38:19

編集者生活二十余年。取材や打ち合わせには基本的に出向いて対象の人と会いますが、遠方の取材先や著者とコミュニケーションをとるには、出張や、電話取材という方法で行なってきました。

続きを読む≫ 2014/12/05 19:19:05

雑誌と単行本の編集は、どう違うのでしょう。気になったことはありませんか?

続きを読む≫ 2014/11/07 19:00:07

前にも書いたけど、書籍をつくるには口述筆記、すなわち著者の語りおろしを活字にまとめて制作する方法があります。(どの本が口述筆記で、どの本がそうでないかは普通、出版社の企業秘密です)。

続きを読む≫ 2014/10/09 14:24:09

「ダメっす、オレ!」――。

 

出版社でありながらイベント開催にも積極的なパブラボ。9月5日には東洋人で初のイタリア最優秀ソムリエ・林 基就(はやし もとつぐ)さんとの仕事のご縁で、イタリアワインパーティをイタリア商工会議所で開くことになりました。

続きを読む≫ 2014/09/11 09:03:11

先日、著者として何冊か本を書いておられる、ある外国人の方と会ってきました。

続きを読む≫ 2014/08/05 12:22:05

取材や編集の仕事をして20年以上になります。

続きを読む≫ 2014/07/10 19:57:10