取材や編集の仕事をして20年以上になります。
この仕事では、地方で一般的な仕事にいそしむような方に比べ、おそらく希少な経験をすることがあります。
なかの一つに、テレビやサイトでしか見られない人や「ときの人」に、直接会う機会があることが挙げられるでしょう。
憧れていた人が思った以上に素晴らしい人格の持ち主であることもあれば、少年っぽかったり、酒くさかったり、すごく小さくてビックリすることもあります(失礼)。
ただ言えることは、長く名声を保っているような方は、お会いするたびに何かを自分に 残していってくれることです。それも確実に自分にプラスのパワーを残してくれるものです。
そんな話をすると純朴だと笑われることもありますが、そうした自分の一面は大事にしながら、今後もこの仕事を続けていこうと思います。
関連ページ
- 「本を何冊も書く人たちに、共通点はあるでしょうか――」
- パブラボ編集部、伊藤宣晃のページです。
- 少年のまなざし
- パブラボ編集部、伊藤宣晃のページです。
- 何を聞くか = 質問力のお話
- パブラボ編集部、伊藤宣晃のページです。
- 「どう違う? 雑誌と単行本」
- パブラボ編集部、伊藤宣晃のページです。
- 「現実になった! テレビ電話」
- パブラボ編集部、伊藤宣晃のページです。
- 【やってみよう。新規開拓。】
- パブラボ編集部、伊藤宣晃のページです。